漫画– category –
-
和田慎二作『パパ!』1971年9月 デビュー作のはず
コミック『愛と死の砂時計」に収録されていた短いお話です。 前回 書いた通り、別バージョンのお話です。 Wikipediaではデビュー作になっています。 このお話は何作かあってシリーズ化されています。 【登場人物】 パパ山崎恵子(娘)高校生写真部の部長お... -
和田慎二作『兄貴にさようなら』1971年秋
コミック『愛と死の砂時計」に収録されていた短いお話です。 短いけれど、今考えると奥の深い難しいお話だったんですね。 小学生の私では何のことやら・・・・と思っていたことでしょう。 そしてこのお話は、私の持っている3冊の『愛と死の砂時計』のうち... -
和田慎二作『わが友フランケンシュタイン』1972年9月
freestocks-photosによるPixabayからの画像 アイキャッチ画像は上記より引用しています。 楽天市場ではまだ中古本が販売されていました。 1972年にマーガレットで掲載されていたのですが、コミックになったのは5年後でした。 【登場人物】 サイラス・・・... -
和田慎二作『バラ屋敷の謎』1972年12月
『バラ屋敷の謎』は昭和47年12月の作品(1972年) 『大逃亡』に一緒に収録されていました。 【登場人物】 浅野ユミ間久部五郎(マック) 狭間剛一教授狭間ジュン 【あらすじ】 バラ屋敷と呼ばれる館に家庭教師として雇われた浅間ユミ。 教えるのは子供だと... -
58歳・昔の漫画を読む~和田慎二作『大逃亡』1974年1.2月
私の大好きな漫画家の一人、『和田慎二』先生がお亡くなりになってもう10年になります。 漫画は今、多くが電子書籍化されていますが、 和田慎二先生作の漫画の電子書籍化は見通しがまるっきりありません。 本も絶版になっているものも多数。 ということは... -
ポーの一族が原案でストレンジャーというドラマがありました
2016年3月に香取 慎吾の主演で『ストレンジャー』というドラマが放送されました。 原案『ポーの一族』 原案 ですからね。原案 ですからね。 副題が バケモノが犯人を暴く [say name= "ぼたもち" img="https://botamochi8.com/wp-content/uploads/2017/0... -
ポーの一族~春の夢~Vol.1
ポーの一族が40年ぶりに連載再開されましたよ。 見ました!?読みました!? もちろん読みました! [say name= "ぼたもち" img="https://botamochi8.com/wp-content/uploads/2017/06/sozai_image_51122.jpg" from="right"]何々、何かが違う・・・おかしい[... -
ポーの一族ー年代で並べてみたらわかりやすかった
【作品を年代順に並べてみました。】 2巻 メリーベルと銀のばら ・・・1740年5月12日エドガー誕生、1744年メリーベル誕生 1754年エドガーーバンパネラになる。1957年メリーベルーバンパネラになる。 1巻 すきとおった銀の髪 4巻 エヴァ... -
ポーの一族5巻(ネタバレ)
【ピカデリー7時】 ポーの一族のポリスター卿は花嫁を育てた。 20歳になったら仲間に加える儀式のために ポーの村を探し、大老(キング)ポーを探していた。 そして入口を見つけたとエドガーとアランのところに連絡があった。 出発までに間に合えば一緒に... -
ポーの一族4巻(ネタバレ)
【エヴァンズの遺書】 嵐の中、馬車の事故でけがをし意識をうしなうエドガー 助けられのが、何の因果か(というか漫画だから当たり前)、 オズワルド・エヴァンス(エドガーの義兄弟)から3代目のヘンリー・エヴァンス伯爵の館。 オズワルドは遺書を残して...
12